コメント:
アートなキレイ石けんを作ってみよう!!というマイブームの時に仕込んだ石けんです。
三色レイヤー・色々な石けんの切れ端をケーキみたいに乗せてみたコンフェティもどき・もうひとつは少し色が退色しましたが、オレンジと白のマーブルだったものです。
自家生産のハーブ・スパイスをオイルにインフューズし、準備から解禁(完成)までに半年以上もかかったものもあります。
オイルにもこだわり、色にもこだわると予算が…。(涙)
でも高価なオイルをどばーっと使う石けんの仕込みは、ストレス解消にもよくて(笑)ストレス度が高まるほどに仕込みのペースは増すのです。
石けんで一番難しいのは、思ったとおりの色を作ること、だと言われますが、本当に実感しています。エッセンシャルオイルによっては、投入したことにより、石けんの色が思わぬ色に変化してしまうものもあります。私の石けんは、 ほとんど99%が無香料。エッセンシャルオイルは高価ですし、どばっと大量のエッセンシャルオイルを使って香りづけをしても、せっかくの香りはすぐに薄れてなくなってしまいます。効能は石けんの中に残りますが、とてもとてももったいない…。
楽しいはずの石けんづくり。お金をかければもっとすばらしいモールドなども(専門用語でごめんなさい!)オーダーできるのでしょうが、ほどほどにね…。(強がり)

2007.11.17 掲載