☆つかみ系
1 いつごろからインターネットをやりはじめましたか?
高校生か中学生の頃だったかな。
2
一日どのくらいの時間、ネットにつなげてますか?
気づけばほぼ一日中。ですが実際にはそれほどパソコンには向かっていません。
3
あなたのホームページはどんなジャンルですか?
趣味サイトです。画像・音楽・タロット・乗馬・セラピー色が強いです。
4
自分を動物に例えると?
難しい質問ですね。私をよく見ている人は「蛇」だと言います。私自信は「猫」だと思ってるのですが。
好きな「言葉」をどうぞ。
沢山ありすぎなのですが。「あなたの隣人を愛しなさい」世界のトップセラーからの言葉です。
自分はミーハーだと思いますか?
そういう面もあります。
ファッションの定番を教えてください。
割と派手目ですが。スーツ・ドレス・スリットの入ったロングドレスなど。今日も1着買ってきました。ゴシックドレスなんか着るとまるで魔女…w
音楽以外のご趣味は何ですか?
読書。日記・手帖書き(メモ魔です)・剣・アロマセラピー・手作り石鹸など…。詳しくは<プロフィールページ>をご参照ください。
映画を見るのは劇場派?ビデオ派?
半々くらいでしょうか。ビデオよりも安価なDVDがいいですね。
10 ビデオで映画を観るときは字幕派?吹き替え派?
DVDですね。質問データが古いのかな?英語ならば、字幕なしです。ほぼバイリンガルですので。
11 オフ会などに参加したことがありますか?
あります。誘っていただける時は嬉しく思います。主催・幹事もします。


☆音楽一般系
12 あなたにとって音楽ってどんな存在?
楽しみであり、心のゆとりと集中力を高めるものでもあり。仲間や新しく知り合った方とのコミュニケーション手段でもあります。 音楽で自己表現も可能だと考えています。
そして、ここが重要なのですが、音楽は数学です。関連リンク=音楽と数学
13 小中学校の時音楽の成績はどうでしたか?
よかったです。ただ、中学生の時に変声期を向かえ、それ以来ずいぶん長い間声楽を学ぶまでは「歌」の点数はよくなかったです。
14 好きな音楽のジャンルを教えてください。
多種に渡りますが。古いジャズ。ブルース。クラシック。民族音楽や様々な音楽に興味があり、ピンときたものならばすべて好きです。
15 どこの国の民族音楽が好き?
音楽はすべてもともとそれぞれの民族の宗教が源なはずですが。(理屈っぽい回答だなあ/苦笑)
16 尊敬するアーティストを教えてください。
作曲家:バッハ・ベートーベンが特に。
指揮者:カルロス・クライバー。フルトヴェングラー。
17 カラオケで最初に歌う曲は?
カラオケはしません。生演奏にこだわります。
18 カラオケの十八番を教えてください。
生演奏でしか歌いませんが、マイ・フェア・レディの「On The Street Where You Live/君住む街角」「Stop The Music」「Angie/The Rolling Stones」「Love Is A Many Splendord Thing/慕情」「My Foolish Heart/愚かなりわが心」「I'm A Fool To Want You」etc...
レパートリーは300程度になります。その時の状態で十八番というか、ノレる曲も変化するのが音楽だと考えます。
19 カラオケで締めに歌う曲は?
カラオケではありませんが、大抵アンコールでリクエストされるのは、「On The Street Where You Live/君住む街角」です。評判いいみたいです。
20 英語の曲を歌うのが得意ですか?
9割がた英語です。
21 スキー場で聞きたい曲は?
スキーは職業柄ご法度なのでノーコメントとさせていただきます。
22 車に乗っていると歌い出しちゃいますか?
いい発声練習場です。歌うというより、ブレスコントロールや発声練習はよくします。もちろん歌も歌います。
23 今設定している着メロを教えてください。
着歌です。メールの着うたはニルソンの「Without You」。かかってきた人によって変えていますが、Ella FitzgeraldのMack The Knifeなども。
24 あなたの着メロは何和音ですか?
40だったかな?あまり気にしていません。
25 着メロは自分で打ち込んでいますか?
最近はできない機種が多い様ですね。以前は自分で作り、友人にメールで送ったりもしていました。
26 着メロをこまめに変更していますか?
あまりしません。かかってきた人別で設定していますので、変更すると分からなくなってしまいますから・・
27 留守電メッセージにBGMとして歌謡曲とか流していますか?
いいえ。
28 テレビ放送が終わった後の砂嵐を聞いていると死者の声が聞こえてくる?
果たして死者が喋れるのでしょうか?一体どういう意図で質問を作成しておられるのだか…
29 コンサートによく行きますか?
コンサート・ミニライブしょっちゅう行きます。飛び入り参加する事も。室内楽やジャズもやっていますので、舞台に立つ事の方が多い気が…
30 ホームページにMIDIファイルが置いてあったらとりあえず聞いてみます?
いいえ。必要な時に素材として探す程度です。
31 口笛を吹けますか?
得意ですよ。
32 電車の中だとやたらと気持ちよく寝られる?
個室で、プライバシーが守れるグリーン車など以外は眠りません。危険です。
33 思い出の曲と、それにまつわるエピソードなどをどうぞ。
34 CDとかで、ちゃんと終わらずにだんだんとフェードアウトしていく曲は邪道だと思う?
思いません。POPSなどに関する質問なのでしょうが、クラシックでもdimを多様し、いわゆるフェードアウトする曲はあります。
一体どんなスタイルが邪道なのだか?表現は自由だとの考えです。
35 ガラスのコップに水を半分いれます。スプーンで水の高さより上の部分を叩いたときの音と、下を叩いたときの音どちらが心地よいですか?
上に決まってます。
36 夏になったら必ず風鈴を飾りますか?
年中使っています。飾りものとしてではなく、かなり拘り、「自分の音」の風鈴を大切にしています。
37 電話の呼び出し音やサイレンが聞こえてくると、その音に自分の声を重ねてハモったりしますか?
・・・・・・。しません。携帯の着うたを歌ってしまう事はあります。


☆こだわり系
38 スピーカーを置く位置にはこだわる?
こだわっています。
39 MDとCDで音質の違いを感じられますか?
MDのプレイヤーはあるのですが、まったく使っていません。
40 音を良くするために冷凍庫にCDに入れて冷やしたことがありますか?
一度もありません。
41 安いステレオと高級なステレオで音質が違うと思いますか?
当然です。また、メーカーによっても同じ価格でも大きく異なります。
42 あなたのステレオにはいくつスピーカーが繋がっていますか?
ステレオ(アンプなど色々)は4つ。スピーカーは12個。各部屋に設置。かなり複雑な配線にしています。
43 もしかしてD.A.T.(デジタル・オーディオ・テープ)持っていますか?
ありますが、滅多に使用していません。
44 ついでにレコードプレイヤーを持っていますか?
当然という感じで持っています。CDよりアナログの方が心地よいですね。
45 目覚し時計の音は電子音(ピッピッピッピッ♪)ですか、ベルの音(ジリジリ♪)ですか?
電子音です。
46 テレビをつけると、かすかに高い音が「キーン♪」とするのがわかる?
たまに気になる程度です。


☆リズム系
47 リズム感はある方ですか?
一応それなりには…ですが、私の周囲のかたがたと比較するとまるっきりダメなレベルの様です。
48 ダンスや踊りは得意ですか?
クラシックバレエ・ジャズダンス・モダンバレエのインストラクターの資格はあります。
怪我でプロ現役引退の前は、毎日がステージだった時期も…。
49 ノリノリの曲を聴くと手足が動き出す?
その時々です。楽しむか、クリエイトするかの違いですね。
50 車で信号待ちをしている時にドラムを叩く様にハンドルを叩いたりしますか?
もっと複雑なことをしています。ピアノ・バイオリンなどの指の練習もしています。リズムセクションも入れて両手で…^^;
51 「カーステレオの音楽のリズム」と「ワイパーの動くリズム」がずれているとメチャメチャ気になる?
いえ。気になりません。これは私がリズム音痴だからか?(苦笑)
52 右手を三角形に動かしながら、左手は四角形に動かせますか、しかも素早く。
当然のごとく。ついでに足で異なるリズムも刻めます。
53 目の前に叩くといい音がしそうなものがあったらとりあえず叩いてみますか?
たまにそういうこともあります…
54 ラジカセなどを持ってストリートダンスをしたことがありますか?
ストリートダンスではないですが、違うジャンルのダンスなら。


☆著作権系
55 P3の違法サイトやナップスターについてどう思いますか?
いけませんね。ですが人の作った法は、日々変化するのが実情で、国によっても異なるので難しい所でしょう。ナップスターは既に敗訴決定。
56 CDとかはレンタルが多いですか、買うのが多いですか?
両方です。音響屋さんで編集していただいたりして作っていただく事も必要としています。
57 もしかして有線放送なんて入れています?
はいってます。


☆活動系
58 初めて楽器に触れたのいつですか?
忘れました。どんな楽器だったかも忘れました。はじめて音楽教室に通ったのは、4歳の頃。ピアノ教室でした。
59 バンド活動していたことがありますか?バンド名を教えてください。
複数のバンド・室内楽団・オーケストラに所属。^^;
60 両手でピアノが弾けますか?
弾けます。ピアノは叩けば音が出る楽器です。両手で叩けば弾いたことになるのでは?(違?
61 得意な楽器を教えてください。
バイオリン。ビオラです。
62 苦手な楽器を教えてください。
リズム系です。ダメダメだ!!
63 自慢の楽器があればここで自慢してください。
旧西ドイツ製。FK。大量生産ものではありません。コンサートバイオリンなので、ソロ演奏も可能です。その程度は一応所有しています。
64 音楽理論を勉強したことがありますか?
少々。
65 作曲は得意ですか?
自由に好きなものを作ってよいのであれば、作るという程度です。
66 作詞は得意ですか?
苦手です。詩は書きますが音楽用の詩ではありません。
67 作曲とアレンジどちらが得意ですか?
微妙…。
68 初見で演奏できますか?
一概には回答できません。読譜にかなり時間をかければ、かなりの曲でもいけるとは思いますが。
69 音楽の先生にあこがれますか?
学校勤務のですか?よく分かりません。
70 プロの音楽家を目指そうと思ったことがありますか?
既にプロです…実は。どの分野かは伏せますが。^^;
71 いままでいくつ楽器を壊したことがありますか?
壊れたものはありますが、壊したことはないです。
72 シーケンサーとか使ってますか?
ほとんど使いません。宝の持ちぐされ…です。
73 作曲するより音色を作るほうが面白い?
断然!
74 オフ会で集まったメンバーと一緒に演奏なんていかがですか?
考え方が違う人と一緒に音楽をやるのは難しいと痛感していますが…よい刺激にはなるでしょうね。
75 一人で歌うのとコーラスどちらが好きですか?
演目・アレンジによるでしょうが、基本は一人です。楽ですし、声の質があまりに違うコーラスはどうも…。
76 楽器を演奏するときついついアドリブを入れてしまいますか?
場合によります。ほとんど元メロが分からないくらいに崩す事もあります。
77 歌や楽器を演奏していて一番恥ずかしかったことなんですか?
今は滅多にないですが、緊張する、アガルことです。


☆音感系
78 ズバリあなたに絶対音感はありますか?
ある音とない音が…(汗)
79 では相対音感はありますか?
あります。
80 自分の子供には是非「絶対音感」つけさせたい?
こどもはいないのですが…(汗)絶対音感も良し悪しです。身のまわりに溢れている調子はずれの音が気になって仕方ないですよ。
81 救急車の「ピーポーピーポー♪」って音の音名(音程)わかりますか?
シ♭・ソ♭・。(近づいてくる時)ラ・ファ。(遠のいていく時)ドップラー効果!
82 冷蔵庫や換気扇のモーターの「ブォ〜ン♪」って音の音名(音程)わかりますか?
冷蔵庫のモーター音=G(ソ)かな?換気扇は今故障中なので…(汗) 我が家のエアコンの送風音もGの様です。
83 踏み切りの「カン、カン、カン〜♪」って音の音名(音程)わかりますか?
場所によって違いませんか?
84 クルマのクラクションが不協和音に聞こえますか?
いろいろある様ですが?
「Horntones FX-550」システムを使えば、手持ちのCDからリッピングしたMP3音楽を車のクラクションに改造することもできますし、 このモバイルオーディオシステムは、あらゆる種類の音響効果(様々な音から映画の台詞、音楽まで)で車のクラクションをカスタマイズできます。 凝り性の方向きですが、システムは250ドル。256Mバイト分のオーディオファイルを格納できます。9個のプリセットボタンあり。ユーザーは毎回違う音に変更も可能。 また、標準的なUSBドライブが付いており、ユーザーが自分のMP3ファイルをシステムにロードすることも可能です。
販売元の米Horntonesは、自社のWebサイトでVirtual Playerを介してオンラインでMP3編集ソフトも提供しています。 着メロとは異なり、ユーザーは特別に構成された音楽を購入する必要はない。 Virtual Playerを使うと、CDからリッピングしたMP3楽曲を適切な長さにカットして、このFX-550にロードできます。 他にも動物の声なども簡単にクラクションに出来ます。最近では、クラクションに出来ない音は無い様です。
85 色々な音(和音)を聞いて音に色が感じられますか?
音色…と言いますね。鑑賞している時、感じる事があります。特に擦弦楽器演奏で感じます。
86 シンバルのようなノイズ音にも音名(音程)を感じられますか?
音程のない音などありません。すべての音に音程はあります。
87 カラオケでは自分のキーではなくオリジナルのキーで歌う?
いえ。カラオケは…。ジャンルによりますが、バンド系の曲をコピーする時は、原調でないとまったく別の曲になるので頑張ってオリジナルのキーで歌いますが、ジャズなど自由のきくジャンルは、自分のキーで歌います。
88 歌を歌うとき、あなたは「固定ド唱法」「移動ド唱法」のどちらで歌っていますか?
「固定ド」です。「移動ド」なんて、なんて起用な…(苦笑)
89 89. 「ラ」の基準音440ヘルツ(ピッチ)が少しでも違うと気持ち悪いですか?
442でやってますが…。古楽の時は415でやっています。


☆おすすめ系
90 音楽雑誌でなにか定期購読していますか?
一応バイオリン弾きなので…レッスンの友社「STRING」は定期購読ですが、その他は買ったり買わなかったりです。
91 おすすめの音楽本があればどうぞ。
スイングジャーナル。
92 大好きな音楽系ラジオ(テレビ)番組を教えてください。
93 お勧めの音楽ゲームはありますか?
94 これからブームにしたい楽器はありますか?
おーまーえーはーあーほーかー。ズンチャカチャッ♪


☆お題系
95 楽器屋さんのクジに当選しました。楽器が1つプレゼント無料になります。どんな楽器をもらいますか?
ぜひアマーティを!!!!
96 今日一日SE(サウンドエフェクター)としてゲームの効果音を作ることになりました。どんな音を作りたいですか?
せせらぎの音。波の音…。(なぜ? 1/fゆらぎで心地よくなれるかも…という理由です。
97 究極の選択10分間聞くとしたら「黒板を爪で引っかく音」と「発泡スチロールがこすれる音」どちらがいいですか?
発泡スチロールです。結構好きですけどねぇ…。
98 この世から音が無くなったらどうしますか?
音がなくなるという事は、大気がなくなるということ!死ぬがな!!Σ(; ̄□ ̄
99 セミになったつもりでセミの鳴き声をどうぞ。
『俺は生きているんだぜぇぇぇーーー!!今、ここにいるぜぇーーー!!』
100 ホントお疲れさまでした。最後に一言どうぞ。
すべて回答しきれておらず申し訳ありません。以前のファイルをなくしてしまったため、また1から回答です。また更新しますので、時々覗いてくださいね。





コメント

2007.12.27 掲載
2008.01.19 更新