ITメディアニューズの記事からの引用を含みます。
ニュースタイトルは、
「ネット・ゲーム中毒を精神障害に分類」――米学会が推奨
「TVゲームと少年犯罪の関係」
重要:
「インターネット依存症」
米医療情報学会が、ビデオゲーム中毒を精神障害に分類することを提言し、米Wall Street Journal紙公式サイトによれば、アメリカ医師会は今月、ビデオゲーム中毒(並びにインターネット中毒)を“精神障害”と認定すべきとの提言を行うかどうか、協議に入るそうです。
今回の協議にあたっては、1985年から2007年までに発行された文献をもとに、現状報告書が作成された様です。
この文書では、ゲームへの依存症状を“中毒”と呼ぶのが妥当かどうかについては判断を保留しつつ、モニターの前で長時間を過ごして社会的能力に支障が生じた依存者は、現行の診断基準では“ギャンブル中毒”に最も近い症状を呈していると述べています。
具体的には、精神医学の世界で最も権威を持つ診断基準「精神障害の診断と統計マニュアル(Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders:以下、DSM)」にゲーム中毒などの記載を含めるかどうかが議論の対象となります。一刻も早い認定を私としては望みます。
AMAは最近公表した報告書の中で、ビデオゲームの過度の利用には、ほかの嗜癖障害に似た社会的機能障害・混乱のパターンが見られること、依存症状が未成年にも起こり得ること、対象への没頭、家庭生活や学校生活の崩壊が起きることを指摘しています。
また、ゲームへの依存症状はゲーム人口の9%を占めるMMORPGのプレイヤーに最も多く見られるという調査結果が出ているそうです。
この事実により、同学会は「インターネット/ビデオゲーム中毒」を「精神障害の診断と統計マニュアル(DSM)IV」の次の改訂版に正式な診断名として含めることを「強く推奨」しはじめました。
ゲーム中毒は、このマニュアルに掲載されている症状の中では「病的賭博」と最も行動パターンが似ている、という報告もされています。
また、同学会は、ビデオゲームの過度の利用はどの種類のゲームでも起こり得るが、そうした症状が最もよく見られるのはMMORPGだとしています。
これまでの研究では、社会的に取り残された人、孤独感を強く感じている人、実生活で人との交流がうまくいかない人がこの種のゲームに没頭しやすい傾向が示唆されていると言われますが、私個人はこの意見には同調しかねます。
ほかにもAMAは、ゲーム時間を1日1〜2時間とすることや、保護者が子どものインターネット・ビデオゲームの使用を監視し、制限することを勧めています。
また、ほかのメディアと同様にビデオゲームには良い効果もあるかもしれないとしながらも、
ビデオゲーム業界はプレイヤーの年齢に合わない映像やマーケティングを使う傾向があり、これがてんかんなどの身体的症状や、社会的不適応行動などの副作用への懸念につながっていると指摘。
政府機関や公益団体がゲームのレーティングを見直し、改善することを要求している様です。
こちらにも参考サイトをリンクします。
ヤフー知恵袋「ゲームばっかりしてる大人は、恥ずかしいのですか?」
ここからは完全に私個人の見解です。
ゲーム・DVDなどのメディアが犯罪に発展する可能性については、何とも言いかねます。
それらが暴力的・性的ファンタジーを膨張させることは事実かもしれません。が、それが直接犯罪に結びつく可能性はなしとは言えないものの、ゲーム=犯罪の原因とは言えないと考えます。
例:
成人向けゲームや成人向けDVDや風俗がなくなったとしたら…。
残念ですが、おそらく性犯罪は、確実に急増することでしょう。
ですが、その欲求を理性で抑えることができてこそ、健康な精神を持つ人間と言えるのではないでしょうか。
ゲームなんて精神衛生上百害あって一利なし。
はまりやすいか、そうでなく自制がきくかなど、人の個性にもよると考えますが、やはりゲームなどの仮想空間で費やす時間よりも実生活が最優先されるべきだと考えます。
このネット依存に限らず依存症というものは、自分が気づかないうちに陥るもので、タバコや他薬物と同じ様な禁断症状が出ます。
商業主義の世の中・情報化社会の中で、あらゆる娯楽に金銭や時間を費やさせる企業の戦略の罠にはまらない様に自己管理をしてゆきたいと私は考えています。
ただし、例外:
こども用のスゴロクやオセロ・パズル・チェスなどの学力・知能を高めるアナログゲーム。
トランプゲームなど、オーソドックスなものや、実際に目の前にいる相手の心理を読む訓練になるゲーム。
そして。どうせならある程度のクオリティ・品質の高いものを購入して楽しむことをお勧めします。
ある程度のお金をかけると、続くものだからです。私のお勧めはこのページの下部に掲載しています。
高級 大理石 チェスセット オニックス
エルメスの高級WOODチェス
ポーカー・ダリ(サルバドール・ダリのトランプ。すべてが絵札です)
To be continued…