1 |
ハンドルネームを教えてください。
みゅーず。です。
|
2
|
年齢と星座、血液型は?
年齢は伏せ。 蠍座。血液型はA型ですが??
|
3
|
出身地、現在お住まいの場所はどこですか。
現住所は地球の日本国というところ。
|
4
|
肌質を教えてください。
普段は脂性な方です。ゴシゴシしてもつっぱったりすることはありません。しっかり洗いまくってます。石鹸と食事に注意する事でアレルギーも直ったしっ♪
|
5
|
手荒れしますか。今までの様子なども教えてください。
過去に職業柄ナイロン・試薬などをいじっていた頃は手の皮がむけてピリピリでした。でも人間の体って本当に適応性があります。しばらく我慢していると慣れてしまうのです。手荒れが起きてもとくに薬を使ったりはせず、自然治癒力を信じてそのままにしておきました。
現在は転職し、刺激の強いものに触れることもほとんどないので、荒れていません。
合成洗剤も使わないし、快調そのもので〜す。もし何かの刺激物に触れて荒れたら、手作りのラベンダー軟膏クリーム使用して、サクっと治してます。
|
6
|
石鹸を好きになったきっかけはなんですか。
アレルギーです。石けんコレクションからはじめました。薬局やドラッグストアに行くたびに必ず1種類以上は石けんを買っていました。最近は、品質にもいちいちこだわるウルサイやつになっちゃってます〜。
|
7
|
石鹸生活歴はどれぐらいですか。
石鹸生活なるものを知ったのが、石けん作りはじめてから…。つい最近です。2003年の秋ごろから。
でも石鹸にこだわってたのはず〜〜っと以前から。はっきり記憶してませんが、多分10年はいってるのでは?
|
8
|
石鹸を使うことでよかった点、悪かった点はありますか。
よかった点、数知れず。悪い点…、化学物質に敏感になって、やたら成分が気になる…。つまりは石けんしか使えなくなっちゃった。手づくりならなおよし。
今使っている洗濯石けんはとてもいいです。生地の痛みもないし、色落ちもないです。もう洗剤で洗う気にはなれません。しかし。石けんって洗剤に比べると、統計的にだけど高価なんだよね!
でも、肌のトラブルが減ったし、体調もよくなったので、合算してみると、石けんの方がずっと安あがり。石けんひとつで、家中・体中、全部洗えますからね♪
|
9
|
石鹸を使っていることで周りの反応は?
賛否両論です。
|
10
|
石鹸をコレクションしてますか。
手づくり石けんをはじめて使うまで、市販石けんのコレクターでした。が、たとえ純石けんであろうと、市販の石けんには、製法により不純物が沢山!なので、さっさと使いきるべく、家中掃除しまくってます。いりません!大量生産の石けん!!
|
11
|
初めて使った石鹸はなんですか。(純石鹸を意識してから)
お、覚えてない〜〜!!
|
12
|
市販されてる石鹸でお気に入りはなんですか。
ない!!
|
13
|
気にいっている石鹸メーカーはどこですか。
ない!!
|
14
|
それは、どんな点がきにいっているのですか。
ないってば!!
|
15
|
どこで石鹸を買っていますか。
最近全然買わない。全部作ってます。ただし洗濯用石けんは通信販売で「石けん百貨」から。
石けんハミガキは、太陽油脂の「パックスナチュロン」石けんハミガキです。もしくはやっぱり手作り…
|
16
|
顔、髪、体それぞれ今使ってるものは何ですか。
いろんな石鹸。全身手づくり石けんで洗う♪いただいたものもあります。
その時の肌の状態や気分で、使いわけたりして、ゆったりお風呂タイムを楽しんでいます。
|
17
|
化粧落としはどうしていますか。
化粧は普段はしません。仕事でメイクしてメイク落としするときはまず自作のクレンジングパック(クレイと水を混ぜただけ)〔笑〕
をのばして軽く拭きとってから、石けんでゴシゴシ2度洗い!!洗顔後はラベンダーウォーター(たまにヒアルロン混入)を手で
叩きつけて、ホホバオイルを塗り塗り。シンプルそのものです。洗顔後の保湿など必要ないのでは?と感じる事もありますよ。
|
18
|
台所用は何を使っていますか。
何種類か。
通信販売で洗濯石鹸買ったらおまけでついてきた暁ローブの固形石鹸も使ってます。(なかなかいいよ)
今までコレクションしていた大量生産の石けんたちをスライサーですりおろして水と混ぜてレンジでチン♪液体状にして、重曹と組み合わせて使ったりもしてます。
でもやっぱり自作の廃油石けんが一番よく落ちる!!洗剤なんか、メじゃないです。
|
19
|
台所で石鹸を使用してる場合のくふうはありますか。
ひどい汚れにはレモンや重曹を使うこと、くらいです。
|
20
|
洗濯には何を使っていますか。
今は通信販売で買った●コレ!
「暁ローブ」です。10Kg入り!当分これ、なくなりそうにないなぁ。
通販するとね、おまけが色々ついてくるんです!サンプルとか固形石けんとか♪箱あけたらおまけが入ってたからびっくり、嬉しかった♪
で、この洗濯石鹸のよさは、8問目の回答の通り♪(^−^)
仕上げには、(たまに)クエン酸、ひどい汚れのつけおき洗い用には、アルカリウォッシュを使用中。
|
21
|
洗濯で石鹸を使用してる場合のくふうはありますか。
ちゃんと溶かして、それから洗濯物を入れる。色ものと白いものは分けて洗う。つまりは特に工夫してません…
|
22
|
石鹸を自分で作ったことがありますか。
2003.12.12 作ってみました。
2004.1.9。ちょっと早いけど解禁?使ってみました。真昼間からお風呂タイムで、自分で実験台になってみました。
(待ちきれなかっただけ!)
そして現在。石けんづくり中毒!
|
23
|
それはいつからですか。
もう答えちゃった。
|
24
|
作ってみようと思ったきっかけはなんですか。
手づくり石けんをはじめていただいて使ったのがきっかけです。
普段は肌に問題はないのですが、実は、虫に刺されるとアレルギー起こすのです。こどもの頃、蚊に刺されて化膿し、指
切断(ギョ!)寸前までひどくなったことがあります。
夏場、虫の多い季節はアレルギーが出やすく、皮膚科によく通っていました。自然な材料だけの不純物なしの石けんが
作れるなら作ってみたい!そう思って始めました。
|
25
|
作るまでに心の葛藤とかあったら教えてください。
数字とか計算がとことんニガテなので、配合とかの公式みてたら頭痛がしてきた…。
(のーみそがとことん文系に出来ている様です)
でも、「作りたい〜!」と思いたったが吉日、とばかりに、どどーーっ!と石けんワールドに嵌りこみました…。
|
26
|
初めて石鹸を作ったのはどんなレシピでしたか。
オリーブオイルとグレープシードオイル、精製水に珈琲混ぜ混ぜで作りました。
とろりとやわらかい泡のたつ、グリセリンたっぷりの石けんになりました〜。
|
27
|
ホットプロセスやリバッチの経験はありますか。
今のとこないです。
|
28
|
ありましたらエピソードを教えてください。
今のところないです。固まり損なった石けんの一部をソープジェルにしたことくらいです。
|
29
|
石鹸つくりを始めるときに道具や材料集めで苦労したこと。
道具はもう、そこらのホームセンターや100円ショップを駆け回って集めました。
通販すれば簡単に揃うのでしょうが、ほとんど近所の店で手に入ります。
でも道具や材料にこだわりはじめると結局通販利用しちゃうものかも?と、段々感じはじめるようになりました。
|
30
|
材料はどこから購入していますか。
色んな店舗を駆け回り中。オリーブオイルなどは近所の業務用量販店で安く大量に(5リットル入りとか)入手できますが、精油、
入手しにくいオイルなどは通信販売利用です。(田舎なので…)
|
31
|
材料の買えるおすすめのお店やネットショップなどは?
オイル類は主に、●いまじんです。
石けん材料以外に色々エコ商品や、ハーブなどもあって、欲しいものが沢山あります。ある程度まとめて買えばアロマ
ショップで買うよりは送料込みでも安い。
大量に使うオリーブオイルなどは、全国チェーンの●業務用食材店A-プライスです。
|
32
|
お気に入りの石鹸レシピはありますか。
ありますが…。材料費が!……なのでお気に入りレシピで作れることが滅多にない…。(涙)
|
33
|
定番のバッチサイズ、オイル配合などはありますか。
今のところ500〜700バッチで作ってます。が、たま〜にオイルを大量に買いこんだ時には1000バッチとかも…。
で。使いきれずにオークションで売ったりしてるのよね。w
|
34
|
石鹸作りにかかせないオイルはなんですか。
普通にオリーブオイル。
|
35
|
使ってみたいオイルはありますか。
大体試してしまったかもw
|
36
|
オプションでお気に入りはありますか。
竹炭(笑)自分でごりごりすり鉢で粉末にするんだよ。パックになったのなんか買わないの。
ごりごりするのが妙に楽しいのだ。
ホホバオイル、シアバターもよいです♪カラー関係では、パプリカ!マリーゴールドのドライハーブもいい色あいになるので、お気に入りです。
|
37
|
苛性ソーダの扱いは怖くないですか。保管はどうしていますか。
過去にもっと危ないもの毎日扱ってました。手袋・ゴーグル・マスク・白衣着用で。あの頃に比べたら気楽なもんさね〜。
|
38
|
苛性ソーダ水溶液を作るとき、水に苛性ソーダをいれますか。苛性ソーダに水を入れますか。
水に苛性ソーダ。苛性ソーダに水入れると、刺激臭がすごいし、急激に温度があがります。
危ないです。
|
39
|
今まで何バッチ作りましたか。ペースは?(月に一回など)
月に1〜2回ぐらい。150バッチ達成!(・・)v
|
40
|
びっくりするようなものを配合したり変なアイデアでびっくりされた石鹸はありますか。
ん?廃油石けんで体洗ってるって言ったら、友達に驚かれたけど?洗顔ソープとかボディシャンプーよりしっとりするよ?汚れ落ちもいいし。
|
41
|
失敗した石鹸とそのエピソードを教えてください。
一応、今のところちゃんと使えるみたい。まだ結果出てない石けんもあるけど…。失敗というか、
肌に合う人と合わない人がいるみたいです。これは仕方ないのかも…。
思い通りの色にならなかった、イメージ通りにならなかった…というのは、ほとんど全部が当てはまりますが…。
|
42
|
石鹸を作っていて悦びを感じるのはどんなとき?
はぁ…。なんとなく妙にたのしい。
作ってるとき、「いい香りになれ〜〜。やさしい石けんになれ〜〜」「泡立つ石けんになれ〜〜」と呪文を唱えたくなる。(笑)
|
43
|
逆に作っていてイヤだなと思うのはどんなこと?
結構こだわってるので、材料費が…。
|
44
|
作った石鹸は自分で使う以外にどうしてますか。
日ごろお世話になっている方や色々教えてくださった方に配布中。押し付け、ともいう。オークションでも売ってますっw
|
45
|
石鹸の保管はどんな方法?
今は、手作りの木箱使ってます。弁当箱みたいなバスケットの中とか。初バッチの石けんは2個残してあって、フリーザーバッグに密封して冷蔵庫に保管中。一応初バッチ記念として…。
|
46
|
在庫が過剰になったらどうしてますか。
大量生産の石鹸はまだ在庫過剰ですが、あちこち掃除しまくって、早く使いきっちゃうつもりです。
自作石けんは、在庫過剰ということはないです。気に入ってくれた方が使って下さるし、職業がら一日に二度風呂したりもするので、結構なくなるのが早い…。
|
47
|
廃油石鹸を作ったことがありますか。
料理で揚げ物すること、まずないのです廃油は出ないのですが、台所を掃除していて、年代モノの廃油を発見したので、新しいサラダ油と混ぜて作ってみました。
廃油石けん、洗剤なんてメじゃないくらい汚れ落ちがいいので、作りたくて色んな方に廃油分けていただいています。
|
48
|
石鹸で髪も洗っていますか。洗うときのくふうなどあったら教えてください。
はい。自分で作った石けんで洗う。私の場合は、シャンプー石けんじゃなくても洗えるみたいです。
工夫は…。まず髪をしっかり湿らせる。石けんをほわほわにあわだててグリグリとマッサージ。2度洗いして、シャワーで流してオシマイ♪←つまりは工夫してないということ?
|
49
|
その場合、リンスはどうしてますか。
マルカン酢(安いし…)2リットルで390円くらいです。クエン酸はどうも合わないようです…。
|
50
|
作った石鹸は誰かにプレゼントしたりしますか。
とりあえずはじめは、後輩にプレゼントしてみた。材料は、100%口に入っても大丈夫な自然の
ばかりですよ〜。酸化防止剤とかヘンなもの全然入ってないのにさ、「本当に大丈夫なんですか?これ?」だと!!
一生不純物だらけの石油石けん使ってなさいっ!!で、肌が老化してから、「使ってみればよかった…」って後悔しても遅いゾー。フン!
ひどいアレルギーで悩んでおられる方で、なんとか肌にいいものを探そうとしておられる方もいらっしゃるので、
プレゼントしてます。
しかし、「手づくりって泡でないだろ?」とか、「ああ、泡でたよ、こないだもらった石けん」…という方には、お渡しする
のやめました。泡が出りゃいい石けんなんかいっ!?違うでしょ?せっかく作った石けんがもったいないです!!(泡だちよくするにはキャスターオイル♪)
|
51
|
プレゼントしての反応はいかがですか。
はじめのうちは、上記の通りでした。大量生産の不純物だらけの石けんで満足なら別に何も言いませんけど…♪ふんっ!
でも肌にトラブルを抱えて悩んでいらっしゃる方や、環境問題・ナチュラルライフに関心のある方は、「手づくり石けん作り
ました」というだけで、使ってみたい、とおっしゃいます。
で、結局とある場所で売ってみないか?ということになり…。断った;;
「やっぱりブランド石けん」という方もいらっしゃいますが、手づくりを使った方は少なからずショックを受けられる様です。
|
52
|
石鹸のラッピングはどのようにしてますか。
紙・麻布使用。四角い石けんはクラフト紙や麻布に包んでテープや紐でとめてます。環境に優しく…ネ。
色をアピールしたいときやラッピングしにくい形の石けんは、チャックつきの収納ビニール袋のすみをカットしてます。見た目にはこだわらず、中身で勝負!と声高に言ってみたい……。
|
53
|
家族または友人などに石鹸を作って欲しいとリクエストされますか。
ガンガン言われてます。嬉しいよぉ〜〜(ToT)
|
54
|
自作の石鹸を売ったことがありますか。
ほい。オークションとかでね。好評いただいて嬉しかったですよ〜♪
知人の方々も、個人的に材料費ぐらいは払うよぉ〜。と言われればありがたくいただいております。
2005.11現在、とある場所にて、地味に販売中…。
|
55
|
石鹸の型には何をお使いですか。
お香の箱とか。牛乳パックとか。お菓子の入れ物とか…。タッパとか。
|
56
|
手でぐるぐるしてますか、またはブレンダーを使用してますか。
2005年末にツインバードのブレンダーを買いました。2006年の仕込み始めは、ブレンダーで…。それまではあわだて器で、のんびりやってました。
|
57
|
作るときに工夫している道具や方法がありますか。
オイルの温度は高めに保つ。トレースまでの時間短縮のためです(苦笑)一日に2バッチ仕込む時などは、ほとんどこの手を使います。
|
58
|
石鹸関係の本でお気に入りはありますか。
まだほんの数冊しか読んでません。お気に入りはお気に入りなんだけど…
石けん関係の本は、別サイトにて紹介してます。<(_ _)>
|
59
|
石鹸作りで心の師匠はどなた?
ないしょ。
|
60
|
石鹸作りのきっかけとなったサイトはどこですか。
「せっけんたまご」さま。もうサイトは閉じておられますが。
|
61
|
お気に入りのサイトがあったら教えてください。(いくつでも)
●太陽油脂
なちゅろんシャンプー&リンスがよいです♪価格も手頃だし…
●「TeaTreeの森」にはよく精油のおべんきょーに通ってます。
●石けん百貨
洗濯石けん(暁ローブ)、アルカリウォッシュ(ひどい汚れのつけおき洗い用)、暁石鹸 酸素系漂白剤 過炭酸ナトリウムなどは、こちらで通販購入しています。いつもまとめてどっさり買い^^;
●玄米食堂 元気屋
近くにあるので気軽に足を運べ、アレッポ石鹸はじめ、沢山の昔ながらの懐かしい石けん・重曹などのナチュラル商品を手にとって選べるお店です。 どっさり色んなものが山積みな棚と倉庫から、おもしろい石けんが沢山見つかる…。まるで宝探ししている様な気分になれます。
子どもの頃によく通った駄菓子屋の石けん屋さんバージョンみたいな感じ…(笑)
|
62
|
石鹸を通して出会いはありましたか。
はい!とても色んな方からメールやお手紙、贈り物をいただいています。アレルギーで苦しんでおられる方との出会いもありました。
|
63
|
石鹸生活をするようになって変わったことはありますか。
「洗う」のが妙に楽しくなった。洗いまくってるから台所とかお風呂とか、きれいですよ。
で。これが問題なのだが、メーカーのシャンプーや石けんなどの「うたい文句」が本当に真実なのか、徹底的に調べまくるやつになっちゃいました…。ゴマカシたり、
表示指定成分を隠したりして、消費者の目をくらまし混乱させ、商品を売りつけるメーカーや販売点(ネットショップ含め)が
あまりに多いことに愕然!!化学物質に敏感になっちゃいました。
|
64
|
石鹸生活をするようになって興味をもったことはありますか。
きれいになりたい。(笑)市販の石けんや石けんもどきや洗剤の成分も気になって気になって…調べまくってます。
|
65
|
あなたの職業は?今働いてない方は以前の職業は?
気が向いたら答えるとしよう。(あ、プライベートなこと、ネットであまり書きたくないんです)
|
66
|
愛読している雑誌はなんですか。
NHKの「趣味の園芸」「MISTY」その他色々。本のムシです。でも雑誌より本の方が多いです。
|
67
|
アロマテラピーには興味がありますか。
あります。2004年秋、日本アロマテラピー協会のアロマ検定1級を取得しました。現在アロマコーディネーターです。
|
68
|
アロマは石鹸にはもちろんだと思いますが、ほかにも生活にとりいれてますか。
日本のお香。キャンドル。ろうそくのやさしいゆらめく光が好きです。他にもガーデニングなど…。沢山ある。
|
69
|
エッセンシャルオイルでは何の香りが好きですか。
ローマンカモミールとネロリ!(即答!)でも高い。サンダルウッド(白檀)もアロマバスでよく使ってます。一番よく使うのはやはりラベンダーです。
|
70
|
逆に苦手な香りはなんですか。
特にないです。
|
71
|
アロマショップでお気に入りのお店、またはネットショップは?
なかなか見つからない…。アロマショップとかって、店員の態度デカすぎです!ネットショップでは、一応今のとこ、●いまじんと●Essential OilのJell、Kiwistyleさまです。
|
72
|
化粧水などコスメものも手作りしていますか。
ゲルクリーム、軟膏クリーム。ヘアミスト、ハミガキ、虫よけミスト作りました。←これってコスメかな?
|
73
|
参考にしている本またはサイトはありますか。
はい。本を参考に…。それでも情報が足りない場合はあちこちのサイトを回って分るまで探しまくる。
|
74
|
今まで作った中でよかったコスメものはなんですか。
石けんで肌のトラブル減ったので、コスメは要らないかも(笑)
軟膏クリームはコスメというよりも傷薬の様な感じで使ってますが、やっぱりコスメなのかな??ナイロンの刺激で皮が剥けてぴりぴりしてたのがラベンダー精油入り手作り軟膏使用で、1日で治っちゃった…って偶然でしょうか??
ブラッシング用ヘアミストもすごくいいです。シュパシュパ。ローズマリーの香り♪トリートメントなんか要らないくらいよいですよ〜。
|
75
|
逆に失敗したものは?
ないです。今のところ、簡単に作れるものしか作ってませんので。
|
76
|
現在使っているスキンケアは何ですか(手作り市販問わず)
最近は、自分が作ったのオンリー。ゲルクリーム。軟膏クリームです。ラベンダーウォーターにヒアルロン酸原液を混入して、化粧水にしてみたりとか…。
|
77
|
成分など気を使っている点は?
成分には、めちゃくちゃうるさいです。だからやっぱり安心できる手づくりの無添加です。生活の木社から、自然の酸化防止剤(ローズマリーのナントカ)が発売されているようですが、高価なので…。う〜〜む。
|
78
|
肌に合わないオイルやEO、ハーブなどはありますか。
普段は特にないです。ちょっと体調や肌の調子が悪いときに気をつけるくらいです。
|
79
|
お風呂では入浴剤は使っていますか。
毎日ではないですが。入浴剤よりアロマバスの方が多いです。精油ぽたぽた…(贅沢っ!)だってすごく安いショップ見つけたんですー。
|
80
|
入浴剤も手作りしたことがありますか。
作ってます。
|
81
|
手作りした場合、どんな入浴剤を作りましたか。
バスフィズ作ってます。
|
82
|
お風呂に石鹸は何個おいてますか。
結構沢山置いてある…。全部手づくりです。20個は置いてあると思う。(笑)手づくり以外は置かない!!
|
83
|
使いかけの石鹸はどうしてますか。(置き場所など)
石鹸ラック設置して、整理整頓してます。台所もバスルームも。バスルームの石けんラックは最近4段から5段に増設しました(笑)
|
84
|
小さくなった石鹸はどうしてますか。(ソープジェルにするとか)
ソープジェルです。洗濯や洗い物や掃除用にしちゃいます。小さなタッパ容器に入れて、携帯用にしたりもしてます。
|
85
|
石鹸の意外な使い道はありますか。
え?まぁ石鹸って、アルカリだからアルカリで落ちる汚れ全般に使えるのでは??アート石けんをインテリアに…とかもいいですよ。
|
86
|
ハーブを育てていますか。
沢山育ててます。石けんの香りづけやインフューズにも使います。
|
87
|
好きなハーブはなんですか。
沢山ある!が、栽培する事を考えると、ローズマリーが一番手がかからなくていい。勝手に殖えていくし、害虫もつかない。ローズマリーに害虫がついたことあるよ、って人、います??石けんの香りづけにも使ってます。
香りが好きなのは、ローマンカモミールです♪
|
88
|
石鹸以外で趣味はなんですか。
乗馬。剣。音楽。などなど。多趣味です!
|
89
|
もしかしてキャンドルも好きですか。
もう答えちゃった…。が、市販のキャンドルはアロマセラピーしてるつもりが、逆に部屋中に有害物質を充満させてしまう。みつろうキャンドルを手作りする事もあり。甘い香りでなかなかいいですね♪
|
90
|
石鹸、アロマなどのお店で働くとしたらどこのお店で働きたいですか。
自分で店つくる。理想ですが…。
|
91
|
好きな女性有名人は?
薄笑みをうかべ、アイスピック振り上げたシャロン・ストーン。(爆)←鬼畜ですか?
嘘です!<(_ _)>
|
92
|
地球に優しいこと、なにかしていますか。
買い物には買い物袋を持参。生ゴミは植物の肥料に加工して使用。リサイクルできるものは徹底的にリサイクルに出す。
おかげでうちのゴミ袋はいつも他の家のゴミの約5分の1くらいの量です。
|
93
|
布ナプキンを使っていますか。
うん!これまたはまってる!
|
94
|
健康のために食べ物に気を使っていますか。
一応。でも買い物のときラベルを見て細かい成分チェックとかまでは…しない(笑)輸入食材には注意して見るけどそれくらいです。
|
95
|
お菓子作りも好きですか。
まるっきり作れません…。でもないか?プリンくらいなら作れますが〜。あ、ドーナツも♪(でも油片付けるのが面倒だから、頻度は一年に一度以下くらいです)作ってみたいとは思うんですけど、道具も揃えなきゃいけないし…。
お菓子みたいな石けんは作ってみたいと思ってます(^-^)
|
96
|
猫派?犬派?
ネコ。香りづけにエッセンシャルオイルを使ったりするので、ちょっと心配。ネコの体に、アロマは命とりにもなりかねないのです…。
|
97
|
あなたにとって石鹸とは?
化学!(頭痛がする…)でも楽しいっす♪そして!手づくり石けんは、アレルギーの救世主!!
自然がくれた、大切なたからもの。
|
98
|
これから石鹸を作ってみたい人にアドバイスを・・・。
あまりハマらない様にご用心。⇒ハマっちゃえぇぇ〜〜〜。(悪魔の誘い 笑)
|
99
|
これからどんな石鹸生活を送っていきたいですか。
マイペースで。まわりに流されず。そのマイペースというのが問題なのだが、既にハマッてしまっている。
化学が苦手!と言わず、もっと勉強もしていきたいです。
|
100
|
最後に一言どうぞ。
やっぱ石けん!
|